片足のエフィー
 暗闇の中でわたしはひとり泣いていた。

 遠いところから、ぬくもりのある声がかすかに聞こえてくる。
 
 なにをそんなに泣いている? 人間には自分の意思で、ままになるものとならないものとがある。ままにならないもので思い悩むことはないんだよ。死はだれにだって訪れるだろう。だから死を恐れる必要はないんだ。だが<恥ずべき死>は恐れなければならないし、それはできるなら、自らの意思で避けなければならないことなんだ。

 わたしはそこで目が覚めた。頬が涙で濡れている。そこはもう森の中ではなかった。起き上がり、自分の顔を触ってみたが、特に変わっている様子は感じられない。あたりを見渡すと傍に水たまりがあった。覗いてみると、そこに老婆の顔はなく、見なれたわたしの顔があった。だが、まったく元どおりのわたしの顔ではないような気がする。 
 「きみはあの森を抜けてきたんだろう。だから、少し大人になったんだ」
 その声にふりむくと、見知らぬ男の人が立っていた。
 「そうやって、少しづつ変わってゆくのが自然だし、一番いい」
 片足のその人は、杖をつきながらわたしに近づいてきた。
 「私の名はエフィー。さあ立ちなさい、まだ歩く元気があるなら一緒に行こう」
  
 

One-legged Ephie
I was crying alone in dark place.

From far away, warm voice sounded faintly.

――Why are you crying so much? There are both things, which humans can do and can not do on one’s will. You should not mind what you can not do with your own willpower. Death will visit everyone. So you do not need to be frightened of death. But it is necessary to fear "shameful death", or if possible, you have to avoid it with your own will.

Then I woke up. My cheek was wet with tears. I was not in the forest anymore. I got up, and tried to touch my face, felt nothing special. I looked around, and found that there was a puddle beside me. As I looked into the puddle, the face of the old woman was not there, but my own face. But, I felt like my face was not all the same as before.
"As you passed through the forest, you had grown up a little."
 When I turned around to find the voice, a strange man was standing there.
"By doing so, it is best and natural to have grown up, little by little."
 The one-legged man, approached me with help of a cane.
"My name is Ephie. Come, stand up. Let’s go together, if you still have the energy to walk."