かあちゃんのつぶやき
平成16年8月
プロフィール
  「かあちゃん」ことKOYOは北海道・旭川市出身、 現在山梨県の増穂町に在住。趣味は少林寺拳法とドラムと合唱。6歳の息子と4歳の娘の二児の母でPCインストラクター(MOT: Microsoft Official Trainer資格所持)。平成15年2月、自宅にて「原田パソコン教室」をスタート。「白根パソコン教室」他、数社と契約。
  少林寺拳法とラグビー、ツーリングその他の趣味を持つ「とうちゃん」との4人家族。
8月31日(火)以前から使っているデジカメ(F社製)の液晶表示が変になってしまった。砂嵐のような画面の中にぼんやりかすかに画像が見える。1年位前にレンズカバーが閉じなくなってしまいメーカーのサポートセンターに電話をしたら、「電池を抜いて半日くらい放置して、放電してみてください」と言われてなおった記憶があったので、半日電池をはずしておいて、夜確認したらばっちり(^_^)v。「使える!!!この技!!」。
8月30日(月)晴れてると思ったら雨が急に降ってくるし、変な天気。台風が近づいてるからかな?遂にビデオカメラを買ってしまった。プレハブルーム建設で出費の多かった今年、また大金を使うのは心苦しかったが、これも仕事のための先行投資。最近「動画編集」をやりたいお客さんが増えているからしかたが無い。タイミング的にも「少林寺拳法山梨県大会」「小学校運動会」「保育所運動会」を控えていて丁度良い。今夜はバッテリーを充電中。早く使ってみたいなぁ…。
8月29日(日)「明日から小学校が始まるよ、楽しみだね」と息子に言ったら「あーあ、おかあさんのおにぎりおいしかったのに、食べれなくなるなんて残念だなぁ!」と言ってくれて感激(T_T)。上靴(うわぐつ)(甲州弁で「うわばき」…何故か私は「うわばき」という語音が嫌い)を買いに行ったら、靴屋さんが「昨日・今日と小学校の指定シューズが良く売れるよ(^^)」とにこにこしていた。朝顔の花と一緒に写真を撮ってくるようにという宿題もあったので写真やさんへ行くと、「ここ2・3日『あさがお』の写真多かったよ…」とのこと。スーパーに行ったら、知り合いのお母さんに「私はこれを買いに来たの」と56円の「ぞうきん」を教えていただいた。そういえば「ぞうきん」も持たせるの、思い出させてくれてありがとう!ぎりぎりにあがいていて、お恥ずかしい限りです(^_^;)。
8月28日(土)昨夜の少林寺拳法の稽古で演武中に、相手の拳が当たりめがねが吹っ飛んだ。その拍子に鼻の下辺りが切れてしまい血が出た。すぐ直るだろうと思ったけど、まだ「かさぶた」が結構目立つ。そういえば県大会前はめがねをはずして練習するんだった!(気付くのが遅いって!!)。今日は草取り日和(前日に雨が降り、当日は曇り)。借りてる畑の草取りに精を出した。5時間くらい頑張ったけどまだ終わらない(T_T)。近くの畑を借りているご近所の奥さんが、「頑張ったねー。すごく綺麗になったじゃん!」と言ってくれて素直に嬉しかった(*^_^*)。畑は収穫が楽しいんだけど草取りが面倒。草取りした分、次に何を植えようか…。
8月27日(金)約半年分のレシートの整理。家庭のと教室のとを分け、家庭用は家計簿代わりに日にち毎に大学ノートに貼る。教室分は年間1冊になるように月毎にまとめる。今からこまめにやっておけば来年2月の確定申告の時に楽になるはず(^^)。あまりに多くて今日だけじゃ終わらなかった続きは来週(-_-;)。あっ、娘の医療費の返還請求もしなきゃ。夜、少林寺拳法の稽古。県大会一週間前なのに、今日注意されたことは「初耳なことばかり!」如何にいつも同じことを注意されているかわかっちゃうね(^_^;)。「ここ3・4年似たような技を同じようなくせでやっているわけだから、おかしいんじゃもっと早くから注意してくれてもよかったんじゃないの?」と、とうちゃんに尋ねたら、「前は問題点が多すぎて、そこまで注意しきれなかったんだよ」とのこと…それはどうも失礼いたしました(-_-;)。
8月26日(木)今月前半に担当した集団講習の反省会。私以外の人たちは3ヶ月の長期で担当していたので「長い夏が終わった…」という状況だったらしい。反省会の前にランチ&カラオケへ。男女7人。まるで合コンのような雰囲気で楽しかった。でも、女性は皆既婚者でごめんなさい(^_^;)。
8月25日(水)今日の講習名は「Excel上級」だったのだが、テキストは日経BP「セミナーテキスト応用」の後半半分。昨日の「Excel中級」が、前半半分。テキストは先方担当者が用意したもので私自身に選択の余地はない。講習名のつけ方に問題があると思う。時間的に余裕もあったので内容を膨らませて終わらせたのだが、終了後のアンケートで「マクロに期待していたのでマクロ使用の具体例がもっと欲しかった」と言う方と、「マクロはいらないから関数で実務に役立つものをもっとやって欲しい」と言う方がいらっしゃった。上級という名の講習だから、ごもっともな意見だと私も思う。もちろん「マクロと言うものがどんなものかがわかって楽しかった」と言う方も沢山いたのだが、きっと今回補足した内容だけでは物足りなかったに違いないと反省。「テキスト自体の内容が薄い場合にも、受講生に満足いただけるようにもっとネタを増やしておかなくては!」と自戒。今夜の少林寺拳法の稽古では娘が持っていった水筒の水をほとんど飲んで、10分おきくらいに「おしっこー!!」と叫ばれ、トイレに走る。「面倒だからオムツに戻したい!」と思ってしまった…ああ、いけない母です(-_-;)。県大会前だというのに練習に集中できず、相方様、ごめんなさい<m(__)m>。
8月24日(火)昨日もそうなのだが、朝、講習開始20分前に講習会場に着くと受講生の皆さんが私より早く全員揃っていて、こっちの準備も整っていないうちに担当者から「始めてもらっていいですか?」と言われ焦る。講習が終わって担当者に開始時刻を確認したら、受講生には受け付けがあるので講習開始30分前に集合をかけているとのこと(-_-;)。そんなこと聞いてなかったよ!!こっちは保育所の保育時間の関係でこれ以上早く行けないし、契約と違う!担当者は「先生はそのままの時間でいいですから…」とおっしゃるが、受講生からみると「講師が遅刻してる…」って見えてるかと思うとちょっとやだなぁ…。それでも、今回の講習では通常4時間ぐらいで進行する内容を6時間半で進むので時間的に余裕があり、復習や応用操作の時間がとれるので受講者から好評。応用操作をやっているうちに「ではこうやりたい時は?」などと、いい質問も出て内容的にも充実。ただ単にテキストを進むだけじゃないこういう講習の形が理想なのだが、時間を意識して進まなきゃいけないことの方が実際には多いんですよ…。
8月23日(月)今日から甲府市で3日セットの集団講習。朝が辛かった…(-_-;)。喉の痛みがまだあるので風邪薬を服用。普段、意識しなくてもはきはきはっきりとしゃべれる方なのだが、今日は意識しないと舌が絡まりそうで焦った。体力を回復しなくちゃ…今夜は早く寝ます。おやすみなさい(-_-)zzz。
8月22日(日)合宿2日目。6時起床。飯ごうでご飯を炊き、しじみのお味噌汁を作り、缶詰のおかず。今回は低学年が多いので何をやるにも時間がかかるが、普段ご飯の支度などやっていない子にはいい勉強だ。まきで火を燃やすので、お鍋も飯ごうも真っ黒になるがお鍋洗いは3人の先生が三重チェック。合格しないと班員全員でやり直し(^^)。テントを片付けた後、子どもたちがハイキングしている間に昼食担当の先生が愛情おにぎり作り。男の先生方数名が握ってくださったのだが、これがとっても上手な三角おにぎり。約200個をほぼ同じ大きさで握っていて感心してしまった。午後3時に現地で解散、自宅には4時ごろ到着だったのだが、5時に再び家を出て、ごくろめ(打ち上げ)へ…なんだかとってもくたくたの長い一日だった(-_-;)。
8月21日(土)甲府市武田の杜「健康の森キャンプ場」にて少林寺拳法峡南ブロックの夏合宿。1泊2日。約60人参加。行く前に「お母さんと寝たい!」と言っていた長男だったが、いざキャンプが始まると全然大丈夫(^^)。なんとか班長さんの言うことを聞いて班行動ができたようだ。宿泊にはテントを張った。ワンタッチのテントばかりが売られているこの時代に、昔馴染みの全部面倒だがやらなきゃならないタイプ…大人の班で20分位、子どもたちだけだと1時間もかかっていしまった班も…。夕食作りはマッチでまきに火をつけるところからカレーライスを。飯ごうのお米に水を入れないでたいて焦がしてしまったグループもあり…話を聞いてなかったなぁ…(-_-;)。夜、ナイトオリエンテーリング(肝試し)では、小1の男の子が泣いていたり…同じ学年でも女の子で泣いていた子は無し…女の子、強し!かあちゃんは娘が眠たくなってしまったので早めにお休みなさい。
8月20日(金)朝から喉が痛い…風邪気味の予感(-_-;)。薬を飲んだら眠くて眠くてPCやってても全然集中できないのでお昼寝をしてしまった。オフでよかった。夜、少林寺拳法の稽古。体が重くて言うことを聞かない。先生にも「動きが重いねぇー」と言われるぐらい…。何度か繰り返しているうちに動けるようになってきたが、体をよーくほぐさないと大会当日もやばそう…(^_^;)。
8月19日(木)疲れたー。「なかよし教室(学童保育)」の当番の日。8:30〜17:30までお手伝い。午前の自由遊び時間、ゲームボーイとカードゲームで遊ぶ子が多く、うちの長男もゲームボーイをやってる子の画面を覗いている状態。「これじゃあいかん!」と思ったかあちゃん、ボールを手に取り長男と知人の子を誘って体育館でボール遊び。やってるうちにだんだん人数が増えてきて、キャッチボール、中当て、ドッヂボール、キックベースボール…と、張りきってやったら疲れたので午後は控えめに…(-_-;)。やってみて思ったのが1年生と2年生の運動能力の差。普段から長男が「ボール遊びの仲間に入れてもらえない」と言ってた意味がわかった。遊びの中心の2年生達はものすごく強い球をコントロール良く投げれ子が多いが、リーダーシップを発揮する子がいなくてルールを1年生に教えるどころか、仲間に入れるのも嫌がる状態(-_-;)。今回はかあちゃんがいたので何とか公平にチーム分けできたが、しぶしぶだったから子供同士じゃそうもいかないんだろうなぁ…。夜、ソフトボールの試合。広い地区なので同じチームに知り合いはいなかった。試合前にリーダーっぽい方が、こっちを見て「ボクナカ!」と叫んでいた。意味がわからず「???」という顔をしてたら、今度はおっかない顔で「フクナカ!」と言っている。それでも意味がわからずにいたら近くの人が「Tシャツはズボンの中に入れてね」と言ってくれた(^_^;)。未経験者ってそんなもんですよ…穏やかにお願いいたします<m(__)m>。で、昨日とうちゃんとキャッチボールしたときにはできたつもりでいたが、他の方とやってみたら失敗ばかり「あぁ、とうちゃんは取りやすく投げてくれてたんだ」ということがわかった。結局、試合では控えだったので守りには入らず、打たせてもらっただけ。初めて打った球はファール。2回目は1塁側へ(^^)。控えの選手同士おしゃべりに花が咲き、結構楽しかった。こっちのチームは経験者の方が数名いたので圧勝。次の試合はあさってとのことだが少林寺拳法の合宿があるので参加できない…。
8月18日(水)夕方、とうちゃん無事帰宅。富士山8合目の救護所のボランティアを終えての感想は「みんな(自分も含めて)富士山をなめてかかっているんだよね!」「誰でも登れるんでしょ…と言ったって、マラソンと同じように準備というものがあるでしょ」とのこと。彼自身も今回「高山病」の症状が出て薬を飲んだようで、頭痛や吐き気などの症状の人が多いらしく、お医者さんは酸素吸入や薬、点滴で対処していたとのこと。中には「どうやって帰ったらいいんでしょう?」と聞くので「自分の足で歩いて降りてください」と言わなきゃ登山しているという状況がわからない人も多いらしい。万が一の時にはブルドーザーもあるがそれは非常時。どうしても利用するには2万円がかかるとのこと。日本一の山は簡単じゃないんですね…。
話は変わって同じ夕方、我が家の帰宅を待ちかねたように近所の方が来て、明日の地区対抗ソフトボールの試合へかあちゃんに出てほしいと言ってきた(^_^;)。球技は苦手なのでもちろんソフトボールもお呼びじゃないが、人数がいないじゃ出ることに。夕飯前、さっそく父ちゃんがキャッチボールの練習をしてくれた。さすが、職場のソフトボール部にも所属してるだけあって教え方がうまい。左手の素手で取る練習からワンバウンドでグローブで取る練習、ダイレクトにキャッチしたり、ごろを取ったり…だんだん慣れるように段階を経てくれた。長男も練習させてもらって大喜び。付け焼刃だが、これが明日の試合で活かせるといいんだけど…。夜、少林寺拳法の稽古。なんだか筋肉痛〜(-_-;)。練習不足ってことだよね。頑張ろう!
8月17日(火)Mさんとビデオ編集の勉強会。やっぱり一人でやるより効率がいい。最初、ホームムービービデオをDVD−Rに焼いたものを編集しようと試したが、DVD−Rに圧縮して記録されているためか、動画編集ソフトに読み込めず断念。そこで今回はサンプルファイルを使ったり、デジカメ動画を使用したが、本当は本物のムービーカメラを使って取り込みからやりたい。自分はデジタルムービーカメラを持っているのだが、古すぎてIEEEケーブルが使えないタイプ。あーこの仕事、欲しい物が次々と現れる!!!働かなきゃ!!またまた本末転倒(^_^;)。
山梨市「笛吹川フルーツ公園」のページをアップしました。
8月16日(月)昨日育成会の行事へ行けなかった娘と、初めてやってスコアが気に入らなかった長男の希望でボーリングへ。レンタルシューズ1人300円(幼児は無料)、1ゲーム大人500円、高校生以下400円…幼児も400円なんだからなんだかもったいないよね。子供用にゴムのレールを上げ、ガーターゾーンを無くしていただいた。ボール決め、子供用は6ポンドから。2人とも重過ぎて3本の指では持てないらしく、両手投げ。「真っ直ぐに転がすってそんなに難しいんだっけ?」と不思議になるほど左右のゴムに跳ね返ってあっちへこっちへ…。これじゃあスコアどころの話じゃない。まあ、体験をしたという程度で次回は何年か後まで時間を開けたいが、来年の育成会でもボーリングに行くのかな?夜、組の無尽の盆踊り&お祭り。お祭り3連荘で毎日焼きそば&カキ氷(^_^;)。組に鯉屋さんがいるので、子供用の金魚すくいは鯉。それも今年は20cmくらいの多きいものがうようよ…。何十匹と貰ってきちゃったのでベビープールへ(-_-;)。これ飼うの?捨てようと思っていたプラスチックプールにちょうど雨水が溜まっていて良かったが、このままじゃ猫にやられそう…。とうちゃんは2泊3日の予定で、富士山8合目でボランティア。私も行きたいなぁ…。
8月15日(日)朝、激しい雨。一気に気温が下がる。雨の中、野球の試合に行ったとうちゃん、後で雨は上がったが、試合はあったのだろうか?組の育成会の行事で長男がボーリングへ。娘も「お兄ちゃんと一緒に行きたい!」と言い出したが、以前のように泣き叫ぶわけでもなく、集合場所まで行くと、集まっているのが大きな子ばかりだったので「お呼びじゃない…」というのがわかったのか、静かにお見送り。初めてのボーリングを体験した長男、帰宅後の第一声は「おかあさん、ボーリングに連れてって!」だった。上手にできなくて、スコアが最下位だったので悔しい思いをしたらしい(^_^;)。夜、町の商工会のお祭り。「よさこいソーラン」や「歌謡ショー」などが祭りを盛り上げていた。「デカレンジャーショー」もあったようだが、とうちゃんの帰宅が間に合わず見れなくて子どもたちからブーイング。
双葉町「双葉水辺公園」のページをアップしました。
8月14日(土)山梨市の「フルーツパーク」へ。14〜16日まで「モモ・ブドウ祭り」が開催され、モモやブドウの試食が無料で行われている。「ハリケンジャーと遊ぼう!」というイベントもあったが、うちの子供たちは水遊びに夢中。水遊びゾーンではアスレチック遊具もあり、綱を引っ張り向こう岸へ渡るいかだが気に入って何度も何度も向こうへ渡りこっちへ渡り…。筋肉がつきそう…。たっぷり遊んで夕方、お墓参りへ。夜は地区の盆踊り祭り。ヨーヨー・カキ氷・ポップコーン・おでん・焼そばが全部50円なのが嬉しい。(前もって、寄付と言う名の集金をされてるけどね)。すっかり疲れ、かあちゃんが1番先に布団に入っていた(^_^;)。
8月13日(金)双葉町の「双葉水辺公園」へ。つい最近オープンした公園で、中央自動車道双葉ジャンクションから南アルプスに向かう道(中部横断道)の下にあたる。航空学園高校横の道路を挟んで向かい側に看板が出ているのでわかりやすいが、南アルプスから向かうと双田橋を渡ったらすぐ、道をUターンするように入っていくので知っていないと難しい。水辺公園と言う名の通り水遊び用の大きな池があって水遊びが楽しめるが、常に水が流れているで結構冷たかった。そして、なんといってもここの目玉は恐竜の滑り台。恐竜の卵の横を通ったり、恐竜のお腹を通ると「ガオー」と鳴き声が聞こえる。小さい子は泣いている子も。年中の娘はへっちゃらだった。逆に小1の息子は最初びびって涙がポロリ…、慣れてくると面白がって何度も通っていた(^^)。それでも最後は砂遊びに没頭。真上に自動車道があるため、大きな日陰があるのが嬉しい。遊具は少ないが、東屋やBBQコーナーもありいい感じの公園だ。夜、少林寺拳法の稽古へ。Nちゃんが休みだったのでイメージトレーニング。
8月12日(木)連続の集団講習終了。当初の予定では土曜日までだったのだが、お盆で受講者の人数が少なかったので2日分はキャンセルとなってしまった。終わってみれば寂しいのだが、明日からなかよし教室(学童保育)がお盆休みになるので、預け先を苦慮せずに済み助かった。娘も「保育所休む」と言いそうだ。…また今も、たったこれだけを書いている間に何度か居眠りをしてしまった…寝なきゃ!
8月11日(水)なかよし教室(学童保育)で、第一保育所のプールを開放していただき遊んだので長男は大喜び。長男が通っていた保育所の先生方も移動でその保育所にいたようで、「先生に会えたー!」と嬉しそうに報告してくれた。夜、少林寺拳法の稽古。楽しみにしていた長男との「親子の部」出場は、先生方に「まだ早いよ!来年にしろし!(甲州弁)」と言われてしまい断念。Nちゃんとの組演武の練習に集中。
8月10日(火)朝ご飯を炊き忘れてしまった(>_<)。レンジでチンするご飯さまさま。なんだか超眠い。さてさてこれからが体力勝負。頑張らなきゃ!
8月9日(月)昨夜、眠たい目をこすりながら長い時間をかけて入力したつぶやきを、アップしてなかったことにいま気付く(-_-;)。意味無いじゃんけ!(甲州弁)。月曜の朝は辛い。普段よりも保育所の荷物が多いことと、体が休みボケしてるから。結局ばたばたと走り回ることに…。今夜こそは早く寝たかったが、やらなきゃいけないことを片付けるだけで2時間経った(T_T)。個人レッスンに来て下さっている方が「今度はビデオ編集をやりたい」とのこと。時代ですね。前回はファイルに落とすところまでやったのですが、…この先を勉強しとかなきゃ(^_^;)。
8月8日(日)ゆっくり朝寝坊の予定だったが、長男に「おかあさん、晴れたよ、起きてプールに行こう!」と起こされる。さすが我が息子。私の起こし方にそっくりじゃん…と笑えた(^_^;)。ご希望通り町のプールへ。快晴で暑かったので気持ちよかったー。プールの後は眠いこと眠いこと…。このつぶやきも居眠りしながら何十分かかったことか…。寝ればいいのにね…。おやすみなさい(-_-)zzz。
8月7日(土)月曜から始まった全日の集団講習6日目。午後「ドスーン!」と地響きのする大きい雷を皮切りに、何度も何度も雷が落ちた。蛍光灯も一瞬消えたりまたついたり…。いつ停電になるか分からないのでまめに上書き保存をしていただいた。自分のパソコンだったら電源コードを真っ先にコンセントから抜いていると思う(^_^;)。そんな中、東京電力で「落雷情報」が3分更新で提供されていることを知る。その時間私のいた甲府市は落雷情報の表示が真っ赤っ赤で、落雷がいっぱい落ちていることを示していた。今日はたまたま人数が少なかったので進行が早く、通常の1時間前には帰ることができてラッキー。やることはやっているので、落雷と豪雨で家のことが心配な受講者の皆さんにも喜んでいただけた。今夜は市川大門町で「神明の花火大会」という大きな花火大会の日。例年道路が非常に混むので、花火の前に家へ着けるか心配だったが、余裕で帰宅。ただ、雨と雷が花火開始時刻まで続いていたので中止かと諦めていたが、ちょっと遅れて始まった!大きなお金が絡んでいるからやめるわけにはいかない?我が家も車で近くまで見に行った。田んぼと田んぼの間の細い道を陣取り、傘をさしながら鑑賞。最初のうち風が無く煙が消えずだんだん花火の火が見えなくなり残念だったが後半はすっきり見えるようになって良かった(*^_^*)。花火の途中、毎年おじゃましている少林寺の道院長先生宅におじゃま。そこには親戚の子どもたちも大勢来ていて、花より団子状態。大喜びで遊んでいた。
8月6日(金)夜、雷と雨。少林寺拳法の稽古に五開小学校という山の中にいくのだが、鰍沢町の街中から国道52号を静岡に向かって走る川沿いの道路で停電。右は山、左は川という状況で街灯の明かりが全然ついていないのは恐かった。今夜はとうちゃんの夜勤。6月に内部移動してから、夜勤や土日祝の日直という仕事もたまに回ってくることになったらしい。通勤距離が短くなって良かったと思っていたが、良いことばかりではないようだ。
8月5日(木)全日の講習が続いているのでちょっと疲れ気味。なにせハイテンションで全力投球してしまう短期集中型…(^_^;)。夜、帰ってメールチェックする気力も無く、子どもを寝かせてるつもりで自分も寝てしまう。で、起きてから慌てるのだが…。今朝、ご飯を炊いてなくて焦った。とりあえずレンジでチンするご飯で間に合わせたが、息子と自分のおにぎりは買うことに…一度楽をすると、だんだんそっちに傾きそうだが、できるだけ手作りできるよう頑張ろうと思ってはいる。
8月4日(水)小学校で全校学校登校日。書いた絵日記を1枚持って登校。戦争と平和についてのビデオ鑑賞などがあって、11時頃下校。今日はなかよし教室で「そうめん」を用意してくださったのでお弁当を作らなくて助かった(*^_^*)。夜、少林寺拳法の稽古。数ヶ月ぶりに他県の大学にいってしまったNちゃんが夏休みで戻ってきてくれ、県大会に向けて練習開始。Nちゃんと組演武をやるようになって数年になるので、どんな技を入れようかのメニューもすぐに決まり、早速練習。…が、課題多し(-_-;)。頑張ろう!
8月3日(火)今日は買物に行きたくなかったので、家にあるもので夕食を作ることにした。乏しい私のメニューの中から「お好み焼き」を作る。いつもなんだかそれっぽくならないから避けていたんだけどチャレンジ。1回目、ばらばらに…。長男に「これなあに?」「お好み焼きだよ!」「えー、違うよ、くっついてないもん!」と言われ、更に駄目押しに「味も違う!」(-_-;)。とうちゃんに「粉をもっと多く入れなきゃ」との指導をいただき再チャレンジ。今度はばっちり固まる(^_^)v。ソースをちょっと多めに塗ったら「あっ、お好み焼きの味がする!」と言っていただけた。家族の皆様、そんなレベルでごめんなさい<m(__)m>。
8月2日(月)いやぁ〜緊張(^_^;)…早起きして息子と自分のお弁当を作って、いつもよりも早く子どもたちをそれぞれ学童と保育所に送って遠くへ仕事に行くというプレッシャー。しばらく暇だったから生活のリズムも朝型になってないし、お弁当を作るなんて苦手だし、大変。で、夜中に何度も目が覚めてしまい、今とっても眠い(-_-)zzz。ひさびさの集団講習…超不安定業…仕事ができるってありがたい。1日の終わりに拍手をいただき、嬉しい余韻。そういえば最近ウイルスメールが毎日3〜5通くらい届いててバスター君が大活躍。誰か感染した?
8月1日(日)朝9時から11時まで小学校で1年生の水泳教室。休みが始まってから連日各学年の水泳教室が催されていたようで、1年生は3日セットの今日が最終日。はじめの2日は北海道に行っていて参加できなかったので今日が最初で最後。日曜日なのに学年の先生4人+適正学級の先生1人+町の水泳指導員の先生5人で指導してくださった。送って行ったついでに覗いてみたら、レベル別と初参加グループに別れ、さらに順番に一人一人に手取り足取り、きめの細かい指導をしてくれ、ありがたい。無料で強制ではないが8割方の生徒が参加していたような気がする。午後、すっかり元気に生い茂ってしまった家の周りの草取りに汗を流した。今年は結構まめに取っていたのが嘘のように茂り悔しい!風が無い日に除草剤を撒こう!
koyoの似顔絵

↑このイラストは
「高嶋似顔絵製作所」さん
に描いていただきました。

 本当に似てるでしょ!
最新のつぶやきへ
平成16年7月の
つぶやきへ
平成16年6月の
つぶやきへ
平成16年5月の
つぶやきへ
平成16年4月の
つぶやきへ
平成16年3月の
つぶやきへ
平成16年2月の
つぶやきへ
平成16年1月の
つぶやきへ
平成15年12月の
つぶやきへ
平成15年11月の
つぶやきへ
平成15年10月の
つぶやきへ
平成15年9月の
つぶやきへ
平成15年8月の
つぶやきへ
平成15年7月の
つぶやきへ
平成15年6月の
つぶやきへ
平成15年5月の
つぶやきへ
平成15年4月の
つぶやきへ
平成15年3月の
つぶやきへ
平成15年2月の
つぶやきへ
平成15年1月の
つぶやきへ
平成14年12月の
つぶやきへ
平成14年11月の
つぶやきへ
平成14年10月の
つぶやきへ
平成14年9月の
つぶやきへ
平成14年8月の
つぶやきへ
平成14年7月の
つぶやきへ
平成14年6月の
つぶやきへ
平成14年5月の
つぶやきへ
平成14年4月の
つぶやきへ
平成14年3月の
つぶやきへ
平成14年2月の
つぶやきへ
平成14年1月の
つぶやきへ
平成13年12月の
つぶやきへ
平成13年11月の
つぶやきへ
平成13年10月の
つぶやきへ
平成13年9月の
つぶやきへ
平成13年8月の
つぶやきへ
平成13年7月の
つぶやきへ
平成13年6月の
つぶやきへ
平成13年5月のつぶやきへ 平成13年5月の
つぶやきへ
ホームへ戻る ホームへ